

【大正桜宿】宿泊予約ありがとうございました。
飛騨高山のあぶらやに宿泊者様。 大正あぶらや 2月23日~24日 SAKURAあぶらや 2月26日~28日 第7回 12蔵・飛騨の蔵元勢ぞろい!! 開催期間 2019年3月3日(日) 10:00~15:00 ※受付14:30まで
イベント内容 酒どころ飛騨にある12軒の造り酒屋すべてが集結する有料試飲会。それぞれの蔵元が個性とこだわりを持って造る自慢のお酒を持ち寄ります。どんな呑み方がおいしいの?どんな料理と合うの?そんな話をしながらお気に入りのお酒を見つけてください。日本酒好きなあなたにも、日本酒ビギナーのあなたにも、ぴったりなイベント。
【参加費】 1,000円(蔵元名入りチケット12枚、記念杯、試飲リスト)
【追加チケット】 500円(フリーチケット 5枚/記念杯はつきません。)
開催場所 飛騨高山まちの体験交流館 (高山市上一之町35-1)
アクセス JR高山駅東口から徒歩15分 または、まちなみバス「まちの博物館前」下車
参照URL http://www.hidatakayama.or.jp/h


【金沢町家】2月23日~24日の宿泊予約ありがとうございました。
金沢町家あぶらやに宿泊者様。 食祭「珠洲まるかじり」 珠洲の食材や郷土料理をテーマとしたイベント「珠洲まるかじり」が今年も開催されます。
大鍋料理や能登杜氏PRコーナーのほか、様々な物産、飲食テントが歩行者天国に並びます。
会場内には珠洲特産の珪藻土コンロを並べた炭火コーナーも設置。現地で調達した食材をその場で炙ってお召し上がりいただけます!
お車の運転が心配な方やお酒を飲まれたい方は、当日限定で運行される金沢⇔珠洲間の特急バス臨時便をご利用ください。
イベントチラシは<こちら>をご覧ください。 ◆食とアートを満喫!◆
「まるかじりバスツアー」では、イベント会場でお腹を満たした後に奥能登国際芸術祭の常設作品をめぐることができます。
ツアー限定特典もありますので、お見逃しなく!
ツアーの詳細・お申込みは<こちら>から! ◆2日連続で楽しめる!◆
前日の23日(土)は、『奥能登のよばれごっつぉ「珠洲よばれ弁当を食べよう」』イベントが開催されます。
奥能登珠洲のおもてなしの心「よばれ」をテーマに、ワンランク上のお弁当を販売いたします!


【大正桜宿】宿泊予約ありがとうございました。
飛騨高山のあぶらやに宿泊者様。 大正あぶらや 2月14日~18日 SAKURAあぶらや 2月16日~18日 第21回 飛騨高山雛まつり 開催期間 2019年3月1日(金)~4月3日(水)
イベント内容 雪国である飛騨は春の訪れも遅く、季節の行事を1か月遅れて行う風習があります。市内の観光施設、ホテル・旅館、まちなかのお店に土雛や古今雛など代々伝わる雛人形を展示して桃の節句を祝います。抽選でプレゼントが当たるスタンプラリーも同時開催!
開催場所 観光施設、ホテル・旅館など ※一部有料施設あり
アクセス
参照URL
お問い合せ 飛騨・高山観光コンベンション協会 TEL(0577)36-1011


【金沢町家】2月16日~17日の宿泊予約ありがとうございました。
金沢町家あぶらやに宿泊者様。 今年は寒いですが雪が少ないので助かります。 観光にも程よい雪の量です。


【大正桜宿】宿泊予約ありがとうございました。
飛騨高山のあぶらやに宿泊者様。 大正あぶらや 2月6日~8日 SAKURAあぶらや 2月6日~9日 平湯大滝結氷まつり 開催期間 2019年2月15日(金)~25日(月) 18:00~21:00
イベント内容 落差64mを誇る飛騨三大名瀑の平湯大滝。水量が豊富ながらも2月の厳冬期には滝の水が凍りつき大きな氷柱となります。この凍った平湯大滝をライトアップして見る人たちの心を惹きつけます。初日と週末には郷土芸能の披露や花火の打ち上げも。
開催場所 平湯大滝・平湯温泉街周辺 (高山市奥飛騨温泉郷平湯)
アクセス JR高山駅から車で50分
参照URL http://okuhida-fuyumonogatari.com/hirayu.php
お問い合せ 奥飛騨温泉郷観光協会 TEL(0578)89-2614


【金沢町家】2月7日~8日の宿泊予約ありがとうございました。
金沢町家あぶらやに宿泊者様。 雪だるままつり 白山ろく白峰・桑島地区の住民が大小さまざまな雪だるまを作り、地区内が雪だるまでいっぱいになります。
夕闇が迫り、雪だるまに灯りが灯されると、まち全体が幻想的な雰囲気に・・・。
白峰の名物を中心とした飲食物の出店コーナーも各所に設けられ、食べ歩きも楽しめます。 開催期間 2019年2月2日(土)(白山市桑島地区)
2019年2月8日(金)(白山市白峰地区)
開催時間 食べ歩き/15:00~
雪だるまライトアップ/17:00~21:00
開催場所 白山市桑島地区、白峰地区
住所 〒920-2501 石川県白山市桑島、白峰
電話番号 076-259-2721(白峰観光協会)


【大正桜宿】2月3日~5日の宿泊予約ありがとうございました。
飛騨高山のあぶらやに宿泊者様。 第23回東海雪合戦大会inたかね ■日付
平成31年2月2日土曜日 、2月3日日曜日 ■開催時間
終日開催 ■対象
どなたでも ■開催場所
飛騨高山御嶽トレーニングセンター
高山市高根町日和田1180 ■募集人数
◇一般の部30チーム(中学生以上男女参加可)
◇シード枠8チーム(前回大会ベスト8)
※各部門7人に監督1人、補欠2人を含め10人まで登録可。
※監督も選手として出場することも可能。
※応募多数の場合は、抽選にて出場チームを決定いたします。
※個人情報につきましては、雪合戦以外には利用致しません。
※大会映像・写真などの掲載権・ 使用権は主催者に属します。 ■主催
東海雪合戦大会inたかね実行委員会


【金沢町家】2月2日~4日の宿泊予約ありがとうございました。
金沢町家あぶらやに宿泊者様。 『冬の夜のマジカルセッション“出逢い”』 プログレッシブロック ライトアップ 寛永11年(1634年)、3代藩主利常公が京都から庭師を招き造園された「玉泉院丸庭園」。明治初期に場内が軍用地となると庭園は廃絶しましたが、平成27年春に蘇りました。その名前も情景も美しい庭園がライトアップで彩られ、松任谷由実と立川直樹が選曲したプログレッシブロックの名曲が重なり融けていく最高の夜。幻のコンサートホールが時空を超えて出現します。 開催期間 ①2019年2月1日(金)・2日(土) ②2月8日(金)~10日(日) ③2月15日(金)・16日(土)
開催時間 1日4回(17:30~、18:30~、19:30~、20:30~)※1回20分程度
開催場所 金沢城公園、玉泉院丸庭園
※入園できるエリアに制限がある場合がございます。
住所 〒920-0937 石川県金沢市丸の内
電話番号 076-262-2611(ケィ・シィ・エス 平日10時~18時)